Visit dentistry
訪問歯科
訪問歯科について

シニアの方や寝たきりなどのご事情から、「歯科医院への通院は困難」とあきらめてしまっていませんか?
お口の健康は全身の健康とつながっています。お口のケアができていないと、歯周病菌などの細菌が体内に入り込み、誤嚥性肺炎・糖尿病・心疾患・脳梗塞・認知症などの全身疾患を引き起こすこともあります。
当院では、ご自宅にうかがって歯科医院と同等の診療を受けられる訪問歯科診療を行っていますので、どうぞお気軽にご相談ください。
こんなお悩みはありませんか?

- 治療を受けたいけれど通院が難しい
- 寝たきりの家族にケアを受けさせたい
- 通院しなくても入れ歯を作りたい
- 自宅や施設でお口のケアの相談に乗ってほしい
訪問歯科でできる診療
訪問歯科は、通院が難しい方のお宅や介護施設に歯科医療チームが直接伺い、治療を行うサービスです。歯のクリーニングや口腔ケア、入れ歯の調整など、ほぼ歯科医院と同等の治療をご提供できます。また患者さんの負担を最小限に抑え、慣れ親しんだ環境で治療を受けられるのが大きな利点です。歯科医師や歯科衛生士とのコミュニケーションもスムーズで、リラックスした雰囲気の中で治療に専念できます。
治療

- むし⻭、⻭周病の治療
- 入れ⻭の作製・修理・調整
- かみ合わせ・咀嚼機能の回復
口腔ケア

- 口腔環境の評価及、改善
- セルフケアの説明、指導
- クリーニング
リハビリ

- 口腔機能の評価
- 食事形態、食事姿勢の調整
- 栄養改善、維持
- 誤嚥性肺炎の予防
訪問歯科のご利用について
訪問歯科の対象エリア
訪問歯科の対象エリアは、通常、歯科医院から半径16km以内となっており、この範囲内であれば保険診療が適用されます。ただし、患者さんのご要望で16kmを超える場合は、自費診療となる可能性があります。
訪問時間
訪問歯科のスケジュールは、患者さんのご都合に合わせて柔軟に対応いたします。デイケアや介護施設のご利用者様の場合は、施設側との調整も行います。
ご準備いただくもの
- 保険証
- お薬を服用されている場合はお薬手帳、福祉医療受給者証
訪問歯科の流れ
お問い合わせ
まずは、お電話やメールでお気軽にご相談ください。ご家族の方やケアマネージャーの方からのご連絡でも大丈夫です。お名前やご住所、お電話番号、症状などを詳しくお伺いし、訪問診療が可能かどうかを判断いたします。
受付
訪問が可能と判断した場合は「診療申込書」へのご記入をお願いしております。これが正式なお申し込みとなりますので、ご協力いただけますと幸いです。
ご訪問
担当の歯科医師や歯科衛生士が、患者さんのご自宅や入所されている施設までお伺いいたします。訪問時間は通常数十分ほどです。ただ初診の際は問診票の記入などもございますので、合計で1時間ほどかかる見込みです。ご了承ください。
治療開始
患者さんのお口の状態や状況に合わせて、柔軟に治療を行います。むし歯や歯周病の治療、口腔ケア、入れ歯の調整・作製などベッド上での治療も可能ですので、寝たきりの方でも安心して治療を受けていただけます。痛みや不安を感じることなく、快適に治療が受けられるよう、スタッフ一同心がけております。
今後のご相談・お会計
一連の治療が終了した後は、定期的なメインテナンスが必要な場合もございますので、その際はきちんとご説明いたします。治療が長期間に及ぶ場合は、ご家族の方やケアマネージャーの方とも連携を取りながら、無理のない計画を立てさせていただきますので、ご安心ください。
治療費のお支払い方法は複数ご用意しております。まずはご相談ください。